1日1回のクリックにご協力ください。日々更新の糧になります・・・
最大の月例イベントである6月の米雇用統計発表があったが、数字的に悲観されるようなレベルではなく、好感されるレベルでもなかったといえる。NY株式市場の反応をみて後講釈でマイナス評価されそれが定着するのだろう。
雇用者数等が大きく改善すれば、マ−ケットが米国経済の底堅さを評価するのかといえば、それによりQE3が目先遠のいたと評価され反落したかもしれない。指標が大きく悪化すれば実体経済を悲観する動きが加速するかもしれないし、強力なQE3発動の引き金を引く期待感から買われるかもしれない。結局のところ前向きにとらえる材料性に乏しい内容だったということなのだろう。
それにしても東京市場の市場参加者が米雇用統計に一喜一憂するわけだが、自国の雇用統計が株式市場で材料視されたことがあっただろうか?日本の失業率で何%なら売りだ・買いだなどと聞いたことがない。毎月の新規雇用保険申請者数とかボタンひとつで簡単にわかりそうだがそういうところには金を掛けてないのだろうか。それより新規の生活保護申請者数を公表したほうがもう少し国民もピリッとするだろうに。
とりあえずの目先のイベントは通過したワケだが、ユ−ロ/円が97円台と揺れてきた。来週も買えない材料ばかり目に付く地合に変化はなさそうだ。
(9678)カナモト・・・・・今期業績が絶好調なだけに高値トライの動きになっている。毎年10月に株主優待の権利取りで需給が引き締まるので面白い。
(4406)新日本理化・・・・・時々の鐘の音3羽ガラスの中で、一番値動きが演出されやすい銘柄だろう。純正仕手株と割り切りが必要だが、ケイタイでザラバ監視ができる世の中となっては、本尊も仕事がやりにくい時代なのだろう。素人が昔のプロまがいの高速回転売買を当たり前のようにやってくるから気の毒だ。鐘がまだ響いているうちに逃げられるんだから刺激を求めるなら売り参戦もおもしろい。
(8830)住友不動産・・・・・ここの日中のボラは魅力的。ほぼ日経平均に寄り添うから、翌日のNYの○●予想ができれば十分だ。
最大の月例イベントである6月の米雇用統計発表があったが、数字的に悲観されるようなレベルではなく、好感されるレベルでもなかったといえる。NY株式市場の反応をみて後講釈でマイナス評価されそれが定着するのだろう。
雇用者数等が大きく改善すれば、マ−ケットが米国経済の底堅さを評価するのかといえば、それによりQE3が目先遠のいたと評価され反落したかもしれない。指標が大きく悪化すれば実体経済を悲観する動きが加速するかもしれないし、強力なQE3発動の引き金を引く期待感から買われるかもしれない。結局のところ前向きにとらえる材料性に乏しい内容だったということなのだろう。
それにしても東京市場の市場参加者が米雇用統計に一喜一憂するわけだが、自国の雇用統計が株式市場で材料視されたことがあっただろうか?日本の失業率で何%なら売りだ・買いだなどと聞いたことがない。毎月の新規雇用保険申請者数とかボタンひとつで簡単にわかりそうだがそういうところには金を掛けてないのだろうか。それより新規の生活保護申請者数を公表したほうがもう少し国民もピリッとするだろうに。
とりあえずの目先のイベントは通過したワケだが、ユ−ロ/円が97円台と揺れてきた。来週も買えない材料ばかり目に付く地合に変化はなさそうだ。
(9678)カナモト・・・・・今期業績が絶好調なだけに高値トライの動きになっている。毎年10月に株主優待の権利取りで需給が引き締まるので面白い。
(4406)新日本理化・・・・・時々の鐘の音3羽ガラスの中で、一番値動きが演出されやすい銘柄だろう。純正仕手株と割り切りが必要だが、ケイタイでザラバ監視ができる世の中となっては、本尊も仕事がやりにくい時代なのだろう。素人が昔のプロまがいの高速回転売買を当たり前のようにやってくるから気の毒だ。鐘がまだ響いているうちに逃げられるんだから刺激を求めるなら売り参戦もおもしろい。
(8830)住友不動産・・・・・ここの日中のボラは魅力的。ほぼ日経平均に寄り添うから、翌日のNYの○●予想ができれば十分だ。