1日1回、ランキングバナ−のクリックにご協力ください。日々更新の励みです・・・


↓↓↓ぜひ兜町放浪記のエックスにお立ち寄りください!
https://twitter.com/kabutocho_ho
日米金利差の縮小が加速するかもしれないといった米大統領選の結果がじわじわとマーケットに反映され始めている。直近の円相場は148円割れとなり、株式市場はいま一つパッとしない。

【215A】タイミーが昨年9/3の上場来高値2235円から半値以下まで売り叩かれて11/15には上場来安値930円をつけるなど株価暴落にふさわしい滅茶苦茶な動きをしていた。すき間時間で短時間アルバイトをしたい者と短時間、短期雇用で一時の労働者不足を穴埋めしたい企業とをマッチングする優れたサービスを提供する会社だが株式市場では素直に新興企業を応援するような気運は微塵も無かった。

その成長可能性を評価して高値2235円をつけてそこからの反落ぶりが異常であった。当時は「闇バイト」が世の中を震撼させ、タイミーのようなワンタイムの求人媒体が犯人募集に利用されているといった憶測が株式掲示板を中心に書き殴られ、企業評価を貶められた。そんな情報を目にすれば企業の将来を買う投資家は離散したくなるのもうなずけた。

掲示板でのネガティブな投稿のオンパレードを見ていると、どうも日本人の底意地の悪さと株価に因果がありそうな気がしてくる。SNSの世界ではほとんどいじめと変わらないありさまで、誰も近寄らなくなるのもリアルと同じ展開が垣間見られる。自分が投資した株で損をすると、その株の前途を貶めることに執着するようでは情けない。

そのタイミーが昨日決算発表を行った。私の見る限り非の打ちどころがない経営成績だ。この決算で材料出尽くしとして反応するならば、会社も投資家もやってられないだろう。
(215A)タイミー・・・・年末年始の人手不足が社会問題化している期間の経営成績だっただけに短時間バイトの需要をしっかり取り込めた決算だ。
(8002)丸紅・・・・資産売却をすすめスリムで強固な財務体質に変身を図る。総合商社では見直し余地大。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 今日の記事内容が「参考になった!!」「よかった!!」と評価していただける方はクリックをお願いします。明日の執筆の参考にいたします。