1日1回、ランキングバナ−のクリックにご協力ください。日々更新の励みです・・・


↓↓↓ぜひ兜町放浪記のエックスにお立ち寄りください!
https://x.com/kabutocho_ho
今日の東京市場は寄り付き前の日経平均先物が前日の現物価格より200円程度上回っていることから、押し目買い先行のスタートとなりそうだ。カナダ・メキシコに対する自動車関税の引き上げ実施が1か月延長されるとの発表をうけNY株式市場が反発したことに先物が反応している。

ランチに使うお金がいつの間にか1000円+αになってきた。2、3年前までは1000円でおつりがくることが当たり前で、1000円を使い切るとプチ贅沢だった。それが今では1000円が標準価格帯のお店がほとんどだ。

大卒初任給が30万の時代になった。賃上げもいいが、株上げがまったく出来ていない。賃上げは企業と経営者の仕事であり、株上げは政府と政治家の仕事である。物価高には株高が特効薬なのだ。

【7581】サイゼリヤの株価がさえない。店内はこの時期高校生で満席だ。低価格メニュー路線は健在で1000円払えば満腹だ。サービス品質に見合った値付けになっているのか、サイゼリヤの掲示板には値上げを望む株主の書き込みが絶えない。良いものを安く提供する時代から良いものは高く売る商売が当然の時代がやって来ている。
(5801)古河電工・・・・AI普及からデータセンター需要を享受するセクターの大物としてまだまだ人気は根強い。
(7581)サイゼリヤ・・・・円高メリット株として、内需関連株としてトランプ砲の影響がない銘柄として見直し場面は近い。