1日1回、ランキングバナ−のクリックにご協力ください。日々更新の励みです・・・


↓↓↓ぜひ兜町放浪記のエックスにお立ち寄りください!
https://x.com/kabutocho_ho
今日の東京市場はNY市場が休場となっており方向感のない取引となりそうだ。そのような1日を見せつけられると、結局のところ東京市場固有の相場観など皆無で、NY市場のご機嫌を忖度するだけの「NY株式市場2部」のマーケートに成り下がっている表れだろう。

今朝の日経朝刊に「香港 ディープシーク相場」「AIテック株全面高」と興味深い記事が掲載されている。ディープシーク・ショックは中国のAI分野における高い開発能力への恐怖と歓迎の両面で大きな出来事と言える。

東京市場で本格的なAI相場は無かった。日本を代表する大企業がこの分野に積極的に取り組んだ形跡もない。過去に将棋アプリ株程度しかAIを材料に盛り上がらなかったことが完全にこの分野の後進国である実態を物語っている。

かつて東京・香港・ニューヨークが世界の金融マーケットの3極であった。東京と香港は完全に地盤沈下しNY1強時代が続く。米国を追い抜くという競争意識すら皆無のような日本が心配になってくる。
(2492)インフォマート・・・・業績好調の低位株として見直し買いを集める。SaaS銘柄の飛躍がはじまっている。
(4397)チームスピリット・・・・インフォマートに類似するSaaS銘柄。業績改善が著しい点で株価は割り負け。