1日1回、ランキングバナ−のクリックにご協力ください。日々更新の励みです・・・


↓↓↓ぜひ兜町放浪記のエックスにお立ち寄りください!
https://x.com/kabutocho_ho
今日の東京市場はこのところ日経平均が39000円の壁を意識されはじめておりその水準での攻防となりそうだ。寄り付き前の先物は38980円となっている。

本日の日経朝刊に餃子の王将が価格改定のお知らせを全面広告を使って開示している。高額な広告料を使う価値のある見せ方だと感心した。これならば利用客の理解も得ることが出来て、かえって好感を持たれるのではないかと思うほどの出来栄えだ。

その一方でサイゼリヤが昨年来安値更新で7日続落と下落が止まらない。このご時世に低価格路線を突き進むことへの投資家からの叱責相場と分析するのは的外れだろうか?低価格へのこだわりの強い経営もまたリスクだ。

有力上場企業が過去の成功体験から抜け出せなくなって衰退していくことを何度も見てきただけにサイゼリヤに対する投資家の見切り売り加速は合理的な反応に見える。

この銘柄の楽しみは8月の株主優待権利取りだった。1000株で20000円相当の食事券だから株価で損をしない立ち回り次第と思えば権利取りはスリルに満ちたゲームだった。その株主優待が廃止され、妙な需給悪化もなくなり、あとは値上げをしても客離れの心配がない圧倒的な競争力を活かす判断が迫られる場面だろう。
(7581)サイゼリヤ・・・・底値が抜けた状況に売り方が安心するチャートになっている。
(6758)ソニーG・・・・このところ最後の大物「ソニー」の値持ちの良さが際立っている。