1日1回、ランキングバナ−のクリックにご協力ください。日々更新の励みです・・・


今日の東京市場はNYダウが366.38ドル安と続落していることで週末を控えて利食い売りが先行する1日となりそうだ。ここ数か月でNY離れが板についてきた東京市場だが週末安に抗う押し目買いが入ってくるか、無気力相撲となるのか、来週以降の地合いに影響するので要観察だ。

横浜ベイスターズに加入した現役バリバリのサイ・ヤング投手トレバー・バウアーは素晴らしい選手だ。日本の球団でプレーすることになった経緯は彼の野球に対する取り組みを異端視するチームメイトとなぜかこの件に関してチームの和を重視する球団とのすれ違い、溝の深まりと伝えられている。

バウアーが発信するYouTubeは見ていて楽しい。野球に対するインテリジェンスの高さがコーチや周囲の選手にとって理屈っぽく、こまっかちぃ男に見えて敬遠されたと思う。日本人の方がそうした人物に対し寛容なのだろう。

バウワーはサイ・ヤング賞投手であることを鼻にかけたり、日本の野球を見下すようなことはしないで最高のパフォーマンスを披露することに躊躇するところがない。WBCで日本野球が頂点に輝いたこともあるだろう。バウアーの挑戦を見ることが私の楽しみのひとつになっている。
(5250)プライム・ストラテジー・・・・IPO時以来の高値を取ってきている。株価は真空地帯に位置する。
(4406)新日本理化・・・・水素関連株として材料豊富。抵抗ラインの240円どころに差し掛かる。