↓↓現在ランキング12位です。ランクUPの応援クリックをお願いします!!。


「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日〜〜で一世を風靡した俵万智の第一歌集『サラダ記念日』が発売されたのが1987年5月だから、あれから36年の歳月が流れたことになる。今日がその七月六日ということに気づかせてくれたのがツイッターというSNSであることに時空旅行の切なさを感じる。

サラダ記念日が発売された時は、まさに日本経済と日本企業の絶頂期であった。サラダ記念日の革命的な斬新さと眩しさを感じ取れた自分の感性に酔いしれ、自分の将来と同世代の輝きに根拠のない自信を深めたひとりだった。

若者の言葉づかいが上の世代からすると「雑であり無作法である」と思われることは世の常なのかもしれない。外来語、隠語、略語は世代共通語になるものもあれば、ならないものもある。

年配の世代は若い世代のそんな言葉遣いを「言葉の乱れ」と指摘したくなる。耳ざわりのよろしくない感覚的な言葉づかいを俵万智は「言葉の揺れ」と表現した。その感性の余白の広さに驚いたことが今でも忘れられない。
(4397)チームスピリット・・・・来週予定の決算発表を控えての揉み合い場面。
(4475)HENNGE・・・・全体が上がる時に一緒に上がらない癖の悪さはご愛敬だ。1000円以下は安い。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 今日の記事内容が「参考になった!!」「よかった!!」と評価していただける方はクリックをお願いします。明日の執筆の参考にいたします。