


昨日の東京市場には多くの投資家が裏切られた思いだったはずだ。NYダウは641.47ドル高の急反発をうけての東京市場なら盲目的に買い先行は約束されたルーチンのはずだった。それが全くの不発となった1日に投資家の精神的ダメージは計り知れない。
8月に中間決算を迎える【8233】高島屋が上昇トレンドを維持しながらしっかり。脱コロナからインバウンド復活期待が高まる百貨店だが、高島屋は2021.2期の営業赤字転落から収益回復途上にある。
高島屋と言えば株主優待カード。私の個人的事情になるがこの優待が欲しくて毎年夏になると高島屋の拾い場探しがはじまる。8月末の権利確定日を株主で迎えるとお買い物が10%引きになるカードがもらえる。
それが12月に送られてきて、大みそか前に高島屋でちょっぴり無理をしたおせちセットを購入するときに使うのだ。だから権利落ちまでに株価が高値圏にあっては都合が悪い。高島屋の買い場が難しい。
(3632)グリー・・・・メタバース関連で忘れた頃に相場をつくる。取り組みが厚いところが良い。
(4475)HENNGE・・・・サイバーセキュリティー関連株のテーマ物色の風が吹くタイミングは周期的に訪れる。