1日1回、ランキングバナ−のクリックにご協力ください。日々更新の励みです・・・


昨日の東京市場は日経平均が454.05円高と大幅反発となった。G20大阪サミットでの米中交渉再開を好感した急反発で上げ幅は意外なものだった。

月替わりにあわせ、物事を動かすには「どっこいしょ。」と力を入れやすいのは政治の世界にもあるのだろう。これまで各方面から韓国に対する毅然とした行動が必要である事が叫ばれながら、肝心の政治家の勉強不足が重なってのらりくらりで時間ばかり過ぎて来た。

半導体製造に欠かせない素材3品目の輸出規制は以前から韓国にダメ−ジを与えられる秘奥義のように語られてきた。ここにきてトランプの手法をまねたか知らないが、当然の行動だ。

今回の日本政府の決定を日本のマスコミが従来のような「反政府・親韓国」ぶりで取り上げるのか注意深く監視したいところだ。これまでそうした薄気味悪さを感じてきたのは私だけではあるまい。従軍慰安婦の人形問題をはじめ、徴用工問題にしても韓国に対し「それはおかしい」といった趣旨の言論機関としての意見・主張をひとつとして見たことはない。韓国半導体メ−カ−がシェアを落とし、米系メ−カ−が強くなれば裏で繋がっていることになり、これまた幸いだ。
(8929)青山財産・・・・業績も着実。1株利益100円超えで低評価はない。
(3560)ほぼ日・・・・業績は安定すぎて株価は振幅がない。良い会社だがひっそりとし過ぎ。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 今日の記事内容が「参考になった!!」「よかった!!」と評価していただける方はクリックをお願いします。明日の執筆の参考にいたします。