


期待された令和相場も7日連続安のスタ−トとなればさすがに売り込むのもバカバカしい雰囲気が満ちてくる。贔屓の野球チームの連敗記録も10連敗を過ぎたあたりからは「どうせなら新記録をつくってみろ。」と思えるのと同じ気分だ。
今日あたりはNYダウが反発となっており、ガマン、ガマンを強いられてきた個人投資家も攻撃的なデイトレ−ドには最適な1日となるだろう。
「どの銘柄の、どこを買っても」儲かるめぐりあわせの日は少ない。今日のようにイベント不発の後、ひたすら外部要因で下値に押し込まれたところで海外が株高で折り返してきた朝というのは寄付きが待ち遠しいではないか。
今回は世紀のイベントであったはずの「改元」にあわせたご祝儀相場が吹き飛んでしまった。火のつかない湿った花火を握りしめた投資家の反撃に期待である。
(7049)識学・・・・5月末の株式分割1→3の権利取りに妙味。流動性向上もプラス効果。
(7707)PSS・・・・決算通過でアク抜け期待。良くも悪くも低位株。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 今日の記事内容が「参考になった!!」「よかった!!」と評価していただける方はクリックをお願いします。明日の執筆の参考にいたします。