1日1回、ランキングバナ−のクリックにご協力ください。日々更新の励みです・・・


↓↓↓ぜひ兜町放浪記のエックスにお立ち寄りください!
https://twitter.com/kabutocho_ho
参院選の投票まで2週間となった。自公連立政権の参議院における過半数割れが確定すれば、現与党による政権運営は+αの連立先を模索する次のフェーズに完全に移行することになる。自民大勝は限りなく0%で数的には維新か国民民主を加えた大連立が自民政権維持の鍵となりそうだ。

選挙結果を受けて円相場は円買いとはなりにくいだろう。与党大敗が日本経済の混乱と停滞を招くと連想されれば自ずと「円弱」だ。かつての独り勝ち日本の時ならば「決められない日本」に対する懲罰的な円高を米当局とマーケットが主導して大きく円高に振れていたかもしれない。

株式市場では、自公大敗は織り込みつつも自公下野といった破壊的な政局にはならないだろうと見ているようだ。今後の政権政党がどのような顔ぶれになるのかお手並み拝見といったところか。

トランプ関税交渉の停滞と、「何もする気のない日本」が国内外で鮮明になりそうだ。与党大敗で円高回避となればまさに自虐相場である。
(4475)HENNGE・・・・着実な成長軌道に乗る。急騰急落を繰り返す習性をうまく利用したい銘柄。
(6744)能美防災・・・・防災関連株と雄だが、猛暑関連でもある。同社が手掛ける「ドライミスト」に需要発生。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 今日の記事内容が「参考になった!!」「よかった!!」と評価していただける方はクリックをお願いします。明日の執筆の参考にいたします。